こだわりの銘酒

四季の国日本、至高の酒を愛でる主人の日本酒歴30有余年雪花菜だから呑める銘酒がある!

美しい四季の国日本に生まれらからには、日本酒を呑むことをお薦めします。
日本の気候に四季があるように、日本酒にも春夏秋冬があります。
日本酒を呑む楽しさを雪花菜で見つけてください。

蔵人を知る!

若き実力の蔵人達が魂を込めて醸す21世紀の素晴らしき日本酒を知る

「日本酒はこうしてできる」を知る!

蔵人の精魂込めた日本酒造り!瓶詰め・火入れ・貯蔵・ラベル貼りを経て私達の元に!

日本人なら日本の酒を呑もう!

日本酒好きの皆様も、そうではない皆様も是非是非!日本酒を呑んでみてください。

日本と云う国に生を受けた歓びは四季があること。
四季があると何故いいか。
「飲むための主題」がそれだけ豊かだからである。
酒を飲むこと即ち生きること...
雪が降れば、雪見酒、花が咲けば、花見酒、寒梅。紅白桃。早咲き、遅咲きの桜。花菖蒲。
秋には菊。すすきを飾って月見酒。
紅葉の季節は紅葉酒。
ことほど左様に日本の春夏秋冬はそれぞれに美しくそれぞれに「飲まねばおさまらぬ」そんな気にさせる。 日本万歳と叫びたくなる。

出典『池波正太郎・鬼平料理帳』より

雪花菜で呑める酒

十四代

十四代(じゅうよんだい)[山形]高木酒造

希少価値及び入手難度が最も高い幻の酒

十四代は季節事の造りを入荷致します。
淡麗辛口の酒が全盛を誇っていた1994年、大学で醸造学を学んだ「十五代目」の長男、高木顕統氏が杜氏となり、初めて醸したこの酒が香り高い濃淳甘口の上質な味わいで颯爽と現れ、日本酒好きの絶賛を浴び、押しも押されもせぬ人気上昇の酒となった。
『芳醇、旨口、キレのある本物の地酒、心で飲む感動する酒を醸しています。』 蔵元上質な味わいが多くの日本酒好きに鮮烈な印象を焼き付けた。

◇ 本丸 秘伝玉返し 特別本醸造 700円
◇ 中取り 純米 無濾過 800円
◇ 吟撰 播州山田錦 800円
◇ 純米吟醸 龍の落とし子 900円
◇ 中取り 純米吟醸 播州山田錦 1,000円
◇ 純米吟醸 備前雄町 1,500円 ...グラス
等、各種季節限定の銘柄も随時取り揃えおります。

飛露喜

飛露喜(ひろき)[福島]廣木酒造本店

飛(とぶ)・露(つゆ)・喜(よろこぶ)
『喜びの露(酒)ほとばしる』

創業は江戸時代中期の文政年間。1999年 廣木酒造の名に由来する『飛露喜』が誕生した。突然現れたこの酒は、瞬く間に酒好きの間で噂になる引く手数多の酒と成った。伝統を継ぐ酒造りに新しい風を呼んだ現当主廣木健司氏曰く、『濃密な透明感、存在感のある酒を造りたい。』(一升瓶のラベルの文字は蔵元のお母様廣木浩江さんが想いを込めて書いたものだそうです。)
※当店では蔵元廣木健司氏をお招きしてお酒の会を開催致しました。

◇ 特別純米 生詰 700円
◇ 特別純米 無濾過生原酒 700円
◇ 特別純米 かすみざけ 700円
◇ 吟醸 生詰 800円
◇ 純米吟醸 無濾過生原酒 850円
◇ 純米吟醸 生詰 900円
◇ 純米吟醸 雄町 生詰 900円
◇ 純米吟醸 山田錦 生詰 1,200円
◇ 純米吟醸 愛山 生詰 1,400円 ...グラス

而今

而今(じこん)[三重]木屋

二百年の歴史と伝統を未来に〜
若き蔵元が魂を込めて造る二百石限り!

『過去に囚われず、未来に囚われず今をただ精一杯に生きる』
『而今』の名の由来である。
伊賀は秘蔵の国、山紫水明の自然郷名張川の流れにいだかれ、水も良し気候も良く良質の伊賀米の出来る処、古き酒蔵ありて酒旨し
180年前の蔵を残し、昔ながらの製法、手造りの日本酒造りを守り続けている。

◇  特別純米 9号酵母無濾過生 650円
◇  特別純米 五百万石火入れ 650円
◇  米吟醸 八反錦火入れ 700円
◇  純米吟醸 千本錦火入れ 750円
◇  純米吟醸 雄町火入れ 850円
◇  純米吟醸 山田錦無濾過生 900円 ...グラス
季節限定の銘柄も随時取り揃えております。

田酒

田酒(でんしゅ)[青森]西田酒造

津軽半島の内湾油川にある青森市唯一の酒蔵

「田酒」田の酒と書いて「でんしゅ」と読みます。
「田」はもちろん、酒の元となる米が獲れる田んぼを意味し、名前の通り、日本の「田」以外の生産物である醸造用アルコール、醸造用糖類は一切使用していないことを力強く主張した米の旨みが生きる旨口の純米酒です。
もともと大浜と呼ばれた海岸にもかかわらず上質な湧き水が出ます。大浜の湧き水は軟水で、きめ細やかな酒質の酒を醸すに適し、現在は幻の米青森県産初代酒造好適米 “古城錦” を特定の農家に栽培を依頼し復活させました。量産出来ないことから地酒ファンの大変なフィーバーによって入手困難な酒となった。

◇ 特別純米 600円
◇ 山廃純米 700円 ...グラス

十四代

究極の食中酒(雪花菜オリジナルブランド)[兵庫]『奧播磨』の下村酒造

雪花菜(きらず)純米吟醸 山田錦

日本酒を心から愛する主人が、料理との調和をコンセプトに、奥播磨の下村酒造蔵元と共にプロデュースしたオリジナル酒。

◇ グラス 600円
◇ 300ml瓶 1,200円
◇ 四合瓶 3,000円

  • facebook
pagetop